退職代行を考えたことはある?社会人13年の私が語る本音

雑記

4月になり新入社員が入社した会社が多いのではないでしょうか?どうです?「退職代行」使われましたか?うちの会社はまだ使われてません(笑)最近、この話題の記事をよく読むので社会人経験13年の私の所感を書いていきたい

結論!

使ったっていいんじゃな~い!

これが今の私の素直な思いです。色々と記事を読んで「退職代行」を利用しているのは新社会人だけではないっぽいな。どうしてもやめたいから利用する。そういう人ばかりではな。

特に私が共感した利用する理由は「退職した際の送別会などその他もろもろが面倒くさい」と書いてあった記事に共感しました。私は送別会されない人だし、するの面倒くさい人なのでわかるっちゃわかる。以下はあの頃の私だったら使ってたかな?という視点で書いていきたい。

社会人なりたての頃(正社員直前まで)

正直な話。私は就活浪人生だったため、正社員になれたのがなんやかんやで28歳の時でした。正社員になるまでは

派遣社員で3社(3社目が今の会社)→契約社員(派遣社員から契約社員の話が出てきた)→正社員

と正社員になるまで時間がかかってしまいました。今の会社の派遣社員になってから契約社員終了まで3年半ほどかかったため、契約社員終了直前は正社員の人とほぼ同じ仕事ができる状態でした。なのに雇用形態の関係でボーナスが少なかったり給料が増えなかったり。正直、やさぐれてましたね(笑)ただ、ここでやめて1から別の会社で働く労力はありませんでした。なので期間を決めて正社員になれなかったらやめるか~と考えていた時に正社員になれました。

なのでそれなりに正社員になる大変さとか、正社員ではない場合の給料などわかってるつもりではあります。

使うとしたらこの頃。ですが、退職代行を使わないといけないほど上司との関係は悪くなかったので使わなかった。そう思います。

正社員なりたての頃

正直にいうと、契約社員の時と仕事の内容はかわらなかったです。それで純粋に給料があがったのでもっと早くなれればよかった。そういう気持ちです。

ただ、会社に対して不満やこうなればいいななど、同僚と話していて募らせていたとは思います。不満は契約社員のころからありましたが(笑)派遣社員のころは「こういうもんだ」って自分のなかで思ってたので不満って感情は薄かったと思います。契約社員になって情報が色々入ってきてやばい。ってことに気が付いた。そういう流れです。

でもやめるって選択肢はなかったです。なのでこの頃も利用していないですね。

上記で書いた通り正社員になるのって大変ってイメージがあったので。今はどこも人でも不足だから採用されて継続できそうと判断されたら正社員として雇われるのかな…そこの知識は豊富ではないのでわかりませんが、うちの会社が何か月かしたら正社員で雇う流れが続いているのでそいうい印象があります。

今は利用するかどうか

正社員後、何年かたったのでリーダーという立場を押し付けられています(笑)

利用するかと聞かれると利用しないですね。

今も「退職します」と上司へ言えない関係ではないので。言えるってことです。

ただいつか書くであろう話題になるのですが「窓際社員」になりそう。てかなりたい。とは思ってます。部署内の人は嫌いじゃないし何かあったら助けたい人が多いのですが、部署外の人は助けたいと思う人が多くないので…まあ色々あるのです。

せっかく勝ち取った正社員。貰えるだけ貰ってこっそりしたいってのが本音です。

まとめと独り言

以上が私が思ってたこと。使ったっていい。それに一番は自分を大切にして欲しいってこと!

ここからは独り言タイムです。

最近、更新しないで何やってたって副業のことを調べてました。このネタどうかな?とか考えたりしましたがイマイチ…そう思って書くのやめたり。書いてあげちゃえばいいのにね(笑)後は、疲れて寝るだけって毎日が続いてました。

書こうとしてやめた内容はいつものごとく日向坂46のことなのですが。私が申し込んだミーグリの結果とか、コナンの映画見てその感想書こうとしたけど写真を撮るのを忘れて書くのをやめたとか(笑)そんなんばっかでした。写真撮る癖をつけたい…

書こうとしたことは書いていこうそうしよう!

またね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました